 |
トーンジェネレーター 【ディークライム】 |
 |
アミ、セン、グラデ、スナ、リジナルトーン作成することのできるフォトショッププラグイン
- 販売価格:\2,829(税込)
- ファイルサイズ:11,285
- 販売元:株式会社ディークライム
|

© 月邸 沙夜
「トーンジェネレーター」はアミ、セン、グラデ、スナ、そしてオリジナルトーンをPhotoshopやPaintShopで作成することのできる、デジタルトーンツールです。漫画制作ソフトなどに用意されているデジタルトーンは、特定の解像度を前提にあらかじめ作成されているイメージを単純なパターンデータとして塗りつぶしているだけですが、トーンジェネレータは、リアルタイムに幾何学計算を行っているので、制作しているイラストの解像度にかかわらず、ひとつひとつの点や線が正確なサイズ・位置で描画されることにより、より本物らしいデジタルトーンの生成が可能となっています。
トーンの貼り付けも、選択範囲を指定してパラメータを設定するだけの簡単仕様です。
 貼る範囲を選択 |
→ |
 プラグインを適用 |
 「アミトーン」は色の濃淡を表現する上でもっとも利用されている種類のトーンです。Tone Generatorを使えば、様々なパターンを任意の角度で貼り付けることができます。プラグインにはあらかじめ定義されたトーンパターンが60種類用意されていますので、チュートリアルなどで指定された型番のトーンも簡単に貼り付けられます。スクリプト出力にも対応していますので、データの組み合わせをスクリプトファイルとして記録しておくことで、頻繁に使うデータを素早く利用できます。
 「線トーン」は漫画制作の過程において、アミトーンに次いでよく利用されるトーンです。漫画トーンジェネレーターを使えば、様々なパターンを任意の角度で貼り付けることができます。

「グラデトーン」は、グレースケールのグラデーション画像をハーフトーン処理したものよりも、格段に本格的なグラデトーンを貼り付けることができます。また、解像度に依存せず、しかも線数と段数、濃度を自由に指定できますので、市販のグラデトーンのパターンを実質すべて再現させることが可能です。
 「砂トーン」は不規則な模様で構成されるパターンでざらざらした感触を表現するのに用いられます。砂トーンのイメージも幾何計算に基づいたリアルタイムレンダリングのため、いかなる解像度でも、それらに応じたイメージを作り出します。また、選択範囲などのマスクの保護領域より、砂目の濃度が決まる機能を搭載しており、一般的な砂トーンだけではなく、グラデーションパターンをはじめとする様々な砂模様も簡単に作成することができます。
 |
→ |
 |
「新聞写真」は既存のイメージに対してハーフトーン処理をおこないます。ソフトウェアに付属するハーフトーン処理は、Photoshop、Paint Shop Proともに、点の大きさで生成画像の細かさが決まりますが、漫画トーンジェネレータでは原画像の解像度と指定された線数によって作成されます。つまり、解像度に合わせて点の大きさをいちいち計算することが無く、一般的なトーンであれば、クリック一つでオリジナルのトーンを必要に応じて即座に作り上げることが可能となっています。背景色を透明にすることができるのも、このプラグインの特徴です。
「Adobe」および「Photoshop」は米国アドビシステムズ社の登録商標です
「Paint Shop」はCorel Corporationの商標または登録商標です
ライセンスについて
一回の購入につき、1つのOSもしくは1つのアプリケーションソフトと対でご利用できます。シェアウェア版と同等のサービスを提供するため、ダウンロードストアから送られたクーポンIDをユーザー登録フォームにおいて申請する必要がございます。
動作環境
OS:Windows XP, Vista, 7(32bit/64bit両対応)
CPU・メモリ:OSが推奨する環境以上
ディスプレイ:1024x768ドット、High Color以上表示可能なモニター
ハードディスク:10MB以上
その他:Microsoft Visual C++ 2010ランタイム
(株式会社ディークライムのサイトにて配布)
サポート
support@d-climbs.co.jp
※メール本文に「ディークライム」のホワイトキーワードを含めると連絡がつきやすくなります。
|